iidakosyan's diay

「今夜も韓国ドラマ」からのよもやまブログ

舞鶴公園

 
 
 
お城萌え~!な人しか興味がないお話ですね
イメージ 1
奴国・邪馬台国の時代から大宰府が設けられ、志賀島で発掘された「金印」に書いてある「漢委奴国王」(かんのなのわのこくおう)からも解るように博多は海外に開かれた港町であったのでしょう。
詳しい事は社会科が得意でなかったので割愛しますが!(笑)
その後、幾多の戦災があり 荒れ野原の博多を豊臣秀吉の太閤町割によって復興し徳川家康の天下統一で黒田長政が関が原の戦いで功績をあげた事により中津16万石から福岡の藩主と栄転になりんした。
 
黒田52万石!そういえば、黒田の52万石って最中が売ってたよ!今も売ってる?
 
元々この黒田さんは姫路出身なので、今で言うなら転勤族ですね!もしかして転勤族のはしり?(爆)
福岡城は現在も復元しておりませんので、地元の人は多分福岡城跡とか興味ゼロ!だと思いますよ。お城があった事すら知らない人も多いのでは?程度です!
わたくしも、実際にココの山門だった場所?をくぐったのは昨年でしたから!(笑) 
 
博多から中洲の川を天神に向かって渡ると福岡なんですよ、博多と福岡って少し違うのです。
博多は元々商人の町で福岡は武家の町なので住んでいる人の性格や文化が違うのです、大昔はね。
今は博多と言えば福岡市全体を意味する感じもしますが、本来の博多は山笠の町割り校区周辺のみと極小規模なのです。
だから最近の、どんたくのパレードや山笠の集団山見せで博多っ子が中洲の川を越えて福岡に侵入する事自体が驚きでもありました。同じ博多やなかね、仲良くせんね~!でしょう(笑)
 
だからか、中洲の橋を渡って西側、つまり天神に行く時は普段着で行けなかった・・・昔は!いや今も少しあるかもw
 
話が横道にそれまくりましたが、舞鶴公園は城跡のみがひっそりとある公園なのであります!長すぎw
イメージ 8
その面影は今でも少しはありまして・・・
イメージ 9
興味がある方はクリックすると大きく見れます。
イメージ 10
 祈念櫓
イメージ 2
祈念櫓の横で天神方向を見つめていたカラス
イメージ 11
南の丸 多門櫓
イメージ 6
平日の朝ですから、誰も居ない・・・
イメージ 7
 
イメージ 3
菖蒲園は既に終わってた
イメージ 4
単調な色の花菖蒲のみ咲いてた
イメージ 5
長々とすみません><;